ファイブスター投信投資顧問のファンド情報
|
![]() |
日本株ロングショート戦略ファンド 愛称:いつつぼし
追加型投信/国内/株式/特殊型(ロング・ショート型) 日経新聞掲載名称:いつつぼし ファンドの特色 1.主として日本株を投資対象とし、特定のテーマやセクター等に限定せずに割安株・成長株のいずれも幅広く投資対象とします。 2.ポートフォリオ構築はロングショート(買建て及び売建て)戦略を基本とします。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
ベトナム・ロータス・ファンド 愛称:ロータス
追加型投信/海外/株式 日経新聞掲載名称:Vロータス ファンドの特色 1.主としてベトナムの取引所に上場しているベトナム株式、ならびに世界各国・地域(日本を含む)の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式等に投資することにより、信託財産の成長を目指した運用を行います。 2.銘柄選択は、企業収益の成長性・財務健全性・流動性等を勘案して柔軟に行います。 3.実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
日本株ロング・ショート戦略ファンド 愛称:新・成長の風
追加型投信/国内/株式/特殊型(ロング・ショート型) 日経新聞掲載名称:成長の風 ファンドの特色 1.日本株式ロング・ショート戦略により、株式市場の変動による影響を軽減しつつ、中長期的に積極的な プラスのリターンを目指します。 2.銘柄の選定にあたっては、テーマ・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより投資銘柄を選定します。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
日本株ロング・ショート・ストラテジー・ファンド 愛称:とこしえ
追加型投信/国内/株式/特殊型(ロング・ショート型) 日経新聞掲載名称:とこしえ ファンドの特色 1.投資信託証券への投資を通じて、主としてわが国の金融商品取引所に上場する株式の買建て(ロング)と売建て(ショート)を行い、株式市場の変動による影響を軽減しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指します。 2.ファンド・オブ・ファンズ方式で運用します。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
アジア・エクイティ・インカム・ファンド(毎月分配型)
追加型投信/内外/資産複合 日経新聞掲載名称:アジア株分配 ファンドの特色 1・アジア諸国・地域の株式を実質的な主要投資対象とし、 配当等収益に加え、「インカムプラス戦略」により 相対的に高いインカム収入の獲得を目指します。 2・株式への投資にあたっては、株価の割安度、配当利回り、 流動性等を勘案し、投資銘柄を決定します。 3・毎月決算を行い、収益分配方針に基づき分配を行います。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
ユナイテッド・マルチ・マネージャー・ファンド 1(愛称:フルーツ王国)
追加型投信/内外/資産複合/特殊型(絶対収益追求型) 日経新聞掲載名称:フルーツ ファンドの特色 1・絶対収益追求型の運用を行います。 2・銘柄選択効果と資産・通貨配分効果による収益の確保をめざします。 3・三段階プロセスにより指定投資信託証券を選定します。 4・指定投資信託証券は複数選定し分散投資を行います。 5・二段階プロセスによりポートフォリオを構築します。 |
基準価額等の情報はこちら→
|
![]() |
ユナイテッド・タートルクラブ・ファンド
安定型(愛称ゼニガメ) 追加型投信/内外/資産複合、日経新聞掲載名称:ゼニガメ バランス型(愛称ウミガメ) 追加型投信/内外/資産複合、日経新聞掲載名称:ウミガメ 積極型(愛称ミノガメ) 追加型投信/内外/株式、日経新聞掲載名称:ミノガメ ファンドの特色 1・各ファンドとも、指定投資信託証券を通じて、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等ならびにこれらに関連する派生商品(先物取引およびオプション取引等)を実質的な主要投資対象とします。 2・各ファンドの指定投資信託証券には、債券型ファンド、株式型ファンド、絶対収益追求型ファンドがあります。 |
![]() |
ディープリサーチ・チャイナ・ファンド(愛称:翡翠探訪)
追加型投信/内外/資産複合 日経新聞掲載名称:翡翠探訪 ファンドの特色 1・外国籍投資信託の受益証券を主たる投資対象とし、実質的に大中華経済圏の株式(中国、香港、台湾、シンガポール等の株式市場に上場している株式をいいます。)に分散投資します。 2・実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行いません。 3・ファンド・オブ・ファンズ方式で運用します。 |
基準価額等の情報はこちら→
|